リップル電流とは何ですか?|Q&Aコーナー|太陽誘電株式会社 (株)エヌ-ティ-ティ

リップル電流とは何ですか?

コンデンサのリップル電流は、主にICへの負荷電流が変化したときにコンデンサに流れる電流を意味します。 このとき、コンデンサはESRと呼ばれる抵抗を持っているため、リップル電流によって熱を発生させます。 アルミニウムコンデンサー等で。 コンデンサの熱によって温度がある程度上昇したときの電流値(メーカーによって異なります)は、コンデンサに流れることができる最大電流値として指定されています。 これは許容リップル電流と呼ばれます。

セラミックコンデンサの許容リップル電流の仕様はありませんが、アルミニウムコンデンサなどよりも発熱が低い傾向があります。 セラミックコンデンサのESR特性はアルミコンデンサのESR特性よりも優れているためです。 自己加熱による周囲温度と温度上昇の合計が動作温度範囲内になるように、当社の製品を使用してください。

TY-COMPASの各製品の自己発熱による温度上昇特性を参照してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。